7月9日のS-Kids
今日も一日暑かったですね…
お昼頃、外気温が37℃という数字を目にしたときには、どっと疲れが出てしまいました。
今日は、過去最高の43人の子どもたちが来てくれました。
この暑い中、練習に足を運んでくれた子どもたちに感謝です☆
今日は、様々な事情が重なりスタッフが少なく、担当するコーチが普段とは違うカテゴリーを見ることになったので、子どもにとってもコーチにとっても新鮮だったのではないでしょうか。
僕は小学1年生以下を担当しましたが、まぁよく動くしよく喋る!
とにかく元気いっぱいでした。
複雑なことをするのではなくて、簡単なことの中にいろいろな動きや競争形式を含ませ、子どもたちが飽きないように行いました。
アイデアは子どもたちのちょっとした行動や言動から生まれるものです。
子ども自身が色々なアイデアを持っています。
僕が言ったとおりにやるのではなく、勝手にアレンジして行います。
そこを見逃さない、っていうのが必要ですね。
まぁ子どもからアイデアをパクってるだけですが…(苦笑)
毎回子どもたちには色々と教えてもらえます。
これもまた感謝です☆
お昼頃、外気温が37℃という数字を目にしたときには、どっと疲れが出てしまいました。
今日は、過去最高の43人の子どもたちが来てくれました。
この暑い中、練習に足を運んでくれた子どもたちに感謝です☆
今日は、様々な事情が重なりスタッフが少なく、担当するコーチが普段とは違うカテゴリーを見ることになったので、子どもにとってもコーチにとっても新鮮だったのではないでしょうか。
僕は小学1年生以下を担当しましたが、まぁよく動くしよく喋る!
とにかく元気いっぱいでした。
複雑なことをするのではなくて、簡単なことの中にいろいろな動きや競争形式を含ませ、子どもたちが飽きないように行いました。
アイデアは子どもたちのちょっとした行動や言動から生まれるものです。
子ども自身が色々なアイデアを持っています。
僕が言ったとおりにやるのではなく、勝手にアレンジして行います。
そこを見逃さない、っていうのが必要ですね。
まぁ子どもからアイデアをパクってるだけですが…(苦笑)
毎回子どもたちには色々と教えてもらえます。
これもまた感謝です☆
スポンサーサイト