キッズエリート in 出雲
今日は出雲市の長浜公園で、第1回出雲支部キッズエリートを行いました。
アナウンスが遅かったのにもかかわらず、各クラブから36名の子どもが参加してくれました。
天候が心配でしたが、午後からは逆に暑いくらいの天気になりました。
対象は3年生でしたので、ゲームを意識しながらのトレーニングを行いました。
今日も感じたのですが、やはりこの年代からサッカーのゲームをさせることの重要性。
ゴールに向かって攻めること、ゴールを守るためにボールを奪うこと。
そのサッカーの原則を、無意識的にピッチで行えるように、皮膚に覚えこませる。
そのためには、とにかくゲームを行うことが大切だと思っています。
テクニックはないけれど、常にボールをもらおうと動く姿勢。
ボールは奪えないけど、ボールを奪いに行こうとする姿勢。
ボールを持ったらゴールに向かって攻めていく姿勢。
そういったものを、キッズ年代から行う重要性を今日も感じました。
色々な気付きをトレーニングでは与えてもらっています。
それを今後もトレーニングに反映させながら、子どもに還元していきたいと思います。
次回は7月16日に行いますので、興味のある方はぜひご参加くださいね。
アナウンスが遅かったのにもかかわらず、各クラブから36名の子どもが参加してくれました。
天候が心配でしたが、午後からは逆に暑いくらいの天気になりました。
対象は3年生でしたので、ゲームを意識しながらのトレーニングを行いました。
今日も感じたのですが、やはりこの年代からサッカーのゲームをさせることの重要性。
ゴールに向かって攻めること、ゴールを守るためにボールを奪うこと。
そのサッカーの原則を、無意識的にピッチで行えるように、皮膚に覚えこませる。
そのためには、とにかくゲームを行うことが大切だと思っています。
テクニックはないけれど、常にボールをもらおうと動く姿勢。
ボールは奪えないけど、ボールを奪いに行こうとする姿勢。
ボールを持ったらゴールに向かって攻めていく姿勢。
そういったものを、キッズ年代から行う重要性を今日も感じました。
色々な気付きをトレーニングでは与えてもらっています。
それを今後もトレーニングに反映させながら、子どもに還元していきたいと思います。
次回は7月16日に行いますので、興味のある方はぜひご参加くださいね。
スポンサーサイト