巡回指導@恵曇保育所
恵曇保育所での巡回指導も今年度3回目となりました。
今月で育了してしまう子どもたちとサッカーできるのも今回で最後…
すこし寂しい気持ちもありましたが、いつもの子どもたちの笑顔とパワーいっぱいの行動力で楽しい時間を過ごすことができました。
(写真がなくて申し訳ないのですが…)
子どもの運動のモチベーションは、「楽しさ」であり、「やってみたい!」と思えるかどうかであり、また「見て褒められたい!」という見返りが土台となっているはずです。
この年代でのこういった体験を多くしてきた子供は、運動嫌いにならないと思っています。
ただ、それは子どもが自発的に身につけていくものではなく、一緒になって遊んであげる大人が導いてやるものでもあります。
恵曇保育所の子どもたちは、運動に対する苦手意識が全くなく、同時に新しいことも積極的にやってみよう!という気持ちが備わっている子たちでした。
失敗を恐れない。
口で言うのは簡単ですが、実際にするのは難しいことです。
子どもたちを見て、色々なことを学ぶことができました♪
年長のみんな、小学校に行くけど、またサッカー一緒にやろうね!
今月で育了してしまう子どもたちとサッカーできるのも今回で最後…
すこし寂しい気持ちもありましたが、いつもの子どもたちの笑顔とパワーいっぱいの行動力で楽しい時間を過ごすことができました。
(写真がなくて申し訳ないのですが…)
子どもの運動のモチベーションは、「楽しさ」であり、「やってみたい!」と思えるかどうかであり、また「見て褒められたい!」という見返りが土台となっているはずです。
この年代でのこういった体験を多くしてきた子供は、運動嫌いにならないと思っています。
ただ、それは子どもが自発的に身につけていくものではなく、一緒になって遊んであげる大人が導いてやるものでもあります。
恵曇保育所の子どもたちは、運動に対する苦手意識が全くなく、同時に新しいことも積極的にやってみよう!という気持ちが備わっている子たちでした。
失敗を恐れない。
口で言うのは簡単ですが、実際にするのは難しいことです。
子どもたちを見て、色々なことを学ぶことができました♪
年長のみんな、小学校に行くけど、またサッカー一緒にやろうね!
スポンサーサイト