8月1日のS-Kids
今日は松江市の水郷祭と重なったため、ほとんどの子どもが恐らく水郷祭に行くだろうなと思っていましたが、その中でも5人の子どもが来てくれました。
コーチが4人いましたのでマンツーマン状態ですね(^^)
今日はパスゲームをやりましたが、最初はあまり意味の分からない様子だった子どもたちが、徐々に理解し始め、パスをもらえる位置に移動するようになっていました。
子どもたちは自分で解決する力を持っている。
これは先日の講習会でインストラクターから何度も発せられた言葉です。
それを子どもたちが目の前で見せてくれました。
子どもたちは解決しようとし、実際解決する力を持っています。
我慢することが指導者の大きな仕事ですね!
コーチが4人いましたのでマンツーマン状態ですね(^^)
今日はパスゲームをやりましたが、最初はあまり意味の分からない様子だった子どもたちが、徐々に理解し始め、パスをもらえる位置に移動するようになっていました。
子どもたちは自分で解決する力を持っている。
これは先日の講習会でインストラクターから何度も発せられた言葉です。
それを子どもたちが目の前で見せてくれました。
子どもたちは解決しようとし、実際解決する力を持っています。
我慢することが指導者の大きな仕事ですね!
スポンサーサイト