おもしろかった!
今日はクラブハウスで審判の方々を集めた講習会が行われました。
今日から新たな試みとしてスタートしたもので、今日は3名の審判の方とインストラクターの方が来られました。
その中で僕は、「現代サッカーの戦術のトレンド」についてお話をさせていただきました。
このような機会は今まで一度もなかったので、非常に緊張しましたが、終わってみればものすごく楽しかった!
現代サッカーにおける攻撃的なトレンドについて話をし、それを映像を観ながら確認をして、みんなで次のゲーム展開を予測しながらディスカッションを行う、ということを繰り返し行いました。
審判から見て、次のプレーの予測をするということは、適切なジャッジを下す上でも非常に重要であり、現代サッカーの傾向を知るということはゲームの展開を予測することもより的確になる、そういう意図で今回話をさせていただきました。
今日話をすることで、僕の中でもより戦術的に整理することができましたし、また指導者としての目線と審判から見る目線の両方からひとつの局面を捉えることができたのがすごく大きかったですね。
また審判がどのような狙いを持ってポジションを取るのか、何を意識しなければならないのか、という点も聞けて、新たな視点で試合を観る楽しさを教えてもらいました。
またこのような機会があれば、色々なディスカッションを通して新たな知識を吸収したいと思います。
中路さん、本当にありがとうございました☆
今日から新たな試みとしてスタートしたもので、今日は3名の審判の方とインストラクターの方が来られました。
その中で僕は、「現代サッカーの戦術のトレンド」についてお話をさせていただきました。
このような機会は今まで一度もなかったので、非常に緊張しましたが、終わってみればものすごく楽しかった!
現代サッカーにおける攻撃的なトレンドについて話をし、それを映像を観ながら確認をして、みんなで次のゲーム展開を予測しながらディスカッションを行う、ということを繰り返し行いました。
審判から見て、次のプレーの予測をするということは、適切なジャッジを下す上でも非常に重要であり、現代サッカーの傾向を知るということはゲームの展開を予測することもより的確になる、そういう意図で今回話をさせていただきました。
今日話をすることで、僕の中でもより戦術的に整理することができましたし、また指導者としての目線と審判から見る目線の両方からひとつの局面を捉えることができたのがすごく大きかったですね。
また審判がどのような狙いを持ってポジションを取るのか、何を意識しなければならないのか、という点も聞けて、新たな視点で試合を観る楽しさを教えてもらいました。
またこのような機会があれば、色々なディスカッションを通して新たな知識を吸収したいと思います。
中路さん、本当にありがとうございました☆
スポンサーサイト