2009年度U-10キッズエリートSTART!
今年度のU-10キッズエリートが土曜日からスタートいたしました。
昨年度から松江支部4種委員会の協力を受け、年間通した継続的な活動を行えるようになりました。
今年度も松江支部4種委員会の関係者の皆様のご協力をいただきながら、20回のトレーニングを計画しています。
その第1回が昨日行われました。
昨年度もそうでしたが、今年度も第1回は121人というたくさんの子供が参加してくれました。
本当に嬉しいことですし、各クラブ関係者の皆様に感謝いたします。
これだけの子供が参加してくれたということは、僕たちの活動に期待をしてくれているということでもあり、また多くの子どもがもっともっと上手になりたい!と思っている証だと思います。
昨年度の活動から見えてきた課題や成果を反映させながら、より良いものを提供していく。
それは自分に課せられた責務です。
年度当初にガイドラインを提示させていただきましたが、ベースとなるものは不変でありながらも、常により良いものを求めていく姿勢は持ち続けたいですし、指導者の方々との密なコミュニケーションを図りながら、子どもが、そして指導者が「何か」を感じてもらえるものにしていきたいと思います。
昨日は第1回目ということもあり、色々とご迷惑をおかけしたことがあったかもしれません。
それもしっかりと踏まえた上で、今後の活動にこだわりをもって進んでいきたいと思います。
今年一年間、よろしくお願いいたします。
昨年度から松江支部4種委員会の協力を受け、年間通した継続的な活動を行えるようになりました。
今年度も松江支部4種委員会の関係者の皆様のご協力をいただきながら、20回のトレーニングを計画しています。
その第1回が昨日行われました。
昨年度もそうでしたが、今年度も第1回は121人というたくさんの子供が参加してくれました。
本当に嬉しいことですし、各クラブ関係者の皆様に感謝いたします。
これだけの子供が参加してくれたということは、僕たちの活動に期待をしてくれているということでもあり、また多くの子どもがもっともっと上手になりたい!と思っている証だと思います。
昨年度の活動から見えてきた課題や成果を反映させながら、より良いものを提供していく。
それは自分に課せられた責務です。
年度当初にガイドラインを提示させていただきましたが、ベースとなるものは不変でありながらも、常により良いものを求めていく姿勢は持ち続けたいですし、指導者の方々との密なコミュニケーションを図りながら、子どもが、そして指導者が「何か」を感じてもらえるものにしていきたいと思います。
昨日は第1回目ということもあり、色々とご迷惑をおかけしたことがあったかもしれません。
それもしっかりと踏まえた上で、今後の活動にこだわりをもって進んでいきたいと思います。
今年一年間、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト