今日は2009年最初の巡回指導をマリン保育所で行ってきました。
先週末までの雪と今週末からの雪、ということでちょうど中間にうまく実施することができました。
子どもたちの普段からの日頃の行いがいいんだろうな~(^^)
今日は3歳児のペンギン組さんも一緒に行ったので、総勢38人!
久々に大きな声を出したからか、風邪気味だったからすぐに喉がやられ、声が出なくなってしまったのは非常にショックでした…
みんな、ごめんね、大きな声でお話しできなくて(><)
でも、そんな僕を子どもたちがフォローしてくれて、お話しするときはちゃんと小さく集まってくれて、小さい声でも聞こえるようにしてくれました★
本当にありがとう!

今日も子どもの発想力をうまく引き出せるようなプログラムを行いながら、子どもの運動能力を高められるように注意しました。
なかなか同時に両方向へ刺激を与えるのは難しいのですが、今後もそこには拘りながら行っていきたいと思います。

最後はみんなで試合!
今日は変則的に子ども対コーチで行いました。

子どもはボール目がけてまっすぐ向かってくるので、それを避ける僕らも練習になりますし、子どもも点取られないためにどうしたらいいか、点を取るためにはどうしたらいいか、をうまく考えながら行っていました。
終わった後に、
「もう一回やりた~~い!」
って言ってくれることが一番うれしいですね☆
くじら組さんは、4月から小学校に入学するのでもうマリン保育所で一緒に遊ぶことはありませんが、みんなと一緒に楽しく遊べたことは、ずっと思い出にしまっておくからね!
スポンサーサイト