今日は午後から陸上競技場でU-9キッズリーグ第3節を行いました。
あいにくの空模様でしたが、試合になると子供はそんなこと関係なしにとにかく元気いっぱいに動き回っていました(^^)

キッズリーグは今月にもう1節ありますので全体的な総括はその後にしたいと思いますが、毎回キッズリーグをご覧になっている方は子供の成長を感じ取っていただけていると思います。
スコアは大差がついていますし、内容的に相手についていけない場面が目立ちますので、色々とフラストレーションも溜まっているかもしれません。
しかし子供の試合中の表情を見てどうですか?
何回シュートを決められても、落ち込むことなくいつもいつもボールを追いかける姿を見てどう思われますか?
ルールも分かるようになり、子供たちで考えプレーできるようになってきました。
僕たちスタッフは特に試合前に色々と話をしたり、色々な事を教えたりしたことはありません。
子供たちが自分たちで考え、自分たちで色々と学んでそれをピッチ上で発揮してくれています。
子供はある状況の前に来ると、色々な発想力、創造力、行動力でなんとかしようとチャレンジをします。
僕らはそれを褒めて促し、また新たなアイデアが生まれてくるようなキッカケを与える存在だと思っています。
もちろん試合をもっともっと楽しむためには、サッカーの技術を身につける必要がありますし、もっともっと色々な経験を積む必要があります。
しかしそれはサッカーばかりやっていても身に付くものではありませんし、大人が関与することで身に付くものでもありません。
子供は着実に成長してくれています。
その姿を確認できただけでも僕は本当に幸せな気持ちになりました。
雨の中、設営や運営にご協力いただいた東出雲、雑賀のスタッフ・関係者の皆様、本当にありがとうございました☆
スポンサーサイト