7月2日のS-Kids
もう早いもので今年も半分が終わり7月に突入!
後ろを振り返るのはあまり好きではありませんが、こうして7月を迎えると本当にあっという間だなぁ。
まだ何かやりきった感を今年は味わっていないので、残り半年をそのような時間にしたいですね☆
今日は蒸し暑い中8名の子どもが集まってくれました。
前半は2人だけだったのでもうコーチ2人とマンツーマン指導!
この時間帯にくることが多いMくんとTくんですが、いろいろなことへ興味を持ち、純粋な子どもらしさを溢れんばかりに発揮している2人!
子供の興味はほんの数分しか持続しません。
例え夢中でやっていても急に飽きたり、他に楽しいことを見つけるとすぐそちらに足を向けてしまう。
でもそれは自然なことですよね。僕たち大人だってようやく覚えた「我慢」で何とかジッとしているだけで、意識は別のところに向けられているって誰もが経験していると思います。
大人でさえそうなのですから、子供に大人と同じことを求めるのは酷でしょう。
この年代では本来の子供が持ち合わせている
「子供らしさ」
を大切にしたいと思っています。
では「子供らしさ」ってなんだろう?
それが今のS-Kidsの活動の中で僕が一番確かめたいものです。答えはきっとないでしょうが、子どもの素直な反応や言葉、行動に隠されているのは間違いないと思います。
そこをしっかりと見逃さないようにしていかなきゃいけませんね。
MくんもTくんも自分のやりたいことがはっきりしています。
今はサッカーしたいなぁ
今は1人で遊びたいなぁ
今はコーチとプロレスごっこしたいなぁ
それは彼らの中から生まれた欲求です。
それを野放しにするのはどうか、と思われる方もいらっしゃると思いますが、僕はそれで構わないと思います。
色々な活動を通じ、彼らの中で「サッカー」というものがどこかの瞬間に反応する。
その時にサッカーをやれる環境を提供できればいいと思っています。
押し付けられてやるものほどつまらないことはないですからね。
後ろを振り返るのはあまり好きではありませんが、こうして7月を迎えると本当にあっという間だなぁ。
まだ何かやりきった感を今年は味わっていないので、残り半年をそのような時間にしたいですね☆
今日は蒸し暑い中8名の子どもが集まってくれました。
前半は2人だけだったのでもうコーチ2人とマンツーマン指導!
この時間帯にくることが多いMくんとTくんですが、いろいろなことへ興味を持ち、純粋な子どもらしさを溢れんばかりに発揮している2人!
子供の興味はほんの数分しか持続しません。
例え夢中でやっていても急に飽きたり、他に楽しいことを見つけるとすぐそちらに足を向けてしまう。
でもそれは自然なことですよね。僕たち大人だってようやく覚えた「我慢」で何とかジッとしているだけで、意識は別のところに向けられているって誰もが経験していると思います。
大人でさえそうなのですから、子供に大人と同じことを求めるのは酷でしょう。
この年代では本来の子供が持ち合わせている
「子供らしさ」
を大切にしたいと思っています。
では「子供らしさ」ってなんだろう?
それが今のS-Kidsの活動の中で僕が一番確かめたいものです。答えはきっとないでしょうが、子どもの素直な反応や言葉、行動に隠されているのは間違いないと思います。
そこをしっかりと見逃さないようにしていかなきゃいけませんね。
MくんもTくんも自分のやりたいことがはっきりしています。
今はサッカーしたいなぁ
今は1人で遊びたいなぁ
今はコーチとプロレスごっこしたいなぁ
それは彼らの中から生まれた欲求です。
それを野放しにするのはどうか、と思われる方もいらっしゃると思いますが、僕はそれで構わないと思います。
色々な活動を通じ、彼らの中で「サッカー」というものがどこかの瞬間に反応する。
その時にサッカーをやれる環境を提供できればいいと思っています。
押し付けられてやるものほどつまらないことはないですからね。
スポンサーサイト